2019/05/16
香典返し(満中陰志)は、お通夜や葬儀でいただいたご厚志(お香典・玉ぐし料・お花料・お供え)へのお返しギフトのこと。お悔みをいただいた方々へ、お礼の気持ちを伝えるためのものですが、地域の習慣や宗教によって、常識やマナーは変わってきます。香典返しの分かりにくいマナーや贈る時期、お礼状の書き方から定番のギフト選びまで、いざという時に困らないように、ここで紹介させていただきます。
【当日返し(即返し)】
お通夜や葬儀の当日に、その場で会葬御礼と一緒に香典返しもお渡しする「当日返し」が最近では増えています。この「当日返し」は、北海道・東北地方を中心とした関東・中部地方で多い習慣です。もし、当日返しをした場合でも、いただいた香典が高額だったなどの理由で「当日返し」した返礼品が不十分だった場合は、忌明け後に改めて香典返しを送ることが一般的になっています。
【後返し】
関西よりも西は「後返し」が一般的。故人の冥福を祈り喪に服す期間が終わる「忌明け」の法要後にあいさつ状とともに香典返しを送るのが通例とされています。この「忌明け」の時期は宗教によっても異なるので、いざという時に困らないようにご自分の宗派で確認しておくと安心でしょう。
▼例えば
仏式:49日目が「七七日忌」で忌明けとなり、四十九日の法要後に香典返しを行います。
四十九日法要までが3カ月にわたることを「三月またぎ(みつきまたぎ)※1」と呼び、縁起が悪いと言われることがあるため、近年では35日の「五七日忌」に繰り上げて忌明けとすることもあります。
※1「みつき=身に付く=49が身に付く=始終、苦が付く」という語呂合わせが由来と言われている。
香典返しの相場は「半返し」。いただいたご厚意(お香典・玉ぐし料・お花料・お供え)の半分程度が一般的と言われています。
以前、香典返しの相場は地域により違い、関東は半分、関西は3分の1と言われていました。しかし現在は全国より参列者が訪れるため、基本は「半返し」となっています。
御玉串料・お花料・お供えなど、香典以外のご厚意に関しても香典同様。想定される金額の半分をお返しするのが基本となっています。
例外として、香典や供物の金額を予測しにくい「当日返し」の場合は、一律の品物を用意しておきます。香典の相場金額が5,000円〜10,000円とされているので「当日返し」の香典返しは2,000円〜5,000円程度のものを用意しておくと良いでしょう。
弔電のみ・お悔みの手紙のみをいただいた場合や、故人・遺族の意志で香典返しではなく寄付を行った場合は忌明けに、法要が執り行われたことや寄付を行ったことを記載した忌挨拶状・お礼状を送付します。これは香典返しを辞退された人にも送ります。
近年は宗教同様、葬儀の形も家族葬・直葬など多様化しています。また、一家の大黒柱がなくなった場合や高額の香典をいただいたときには、相場とは異なる香典返しになることも。
香典返しの金額やマナーに関してよくわからない時は、家族や親族に相談して決めていきましょう。
香典返しでは、食品や日用品などの「後に残らないもの」が一般的と言われています。「石鹸」「洗剤」「お茶」「コーヒー」「海苔」「タオル」「ハンカチ」「入浴剤」「お菓子」などがこの場合の定番商品です。
しかし、同じ食品でも「四つ足生臭もの」と呼ばれる「お肉」「お魚」は、地域の慣習や宗教的な背景もあり、香典返しでは避けられているので注意しましょう。
近年一番選ばれている香典返しはカタログギフトです。普段あまり会う機会のない親族から家族とは付き合いのなかった故人の知人まで、参列者の年齢や性別を選ばずにお渡しできるのが選ばれる理由となっています。
香典返しの準備は、失礼のないように信頼できる店に任せると同時に、奉書挨拶状などのサービスを利用するのが賢い方法。
昔からの定番商品から今人気の商品までをセレクト。香典返しに悩んだら、まずはこれらを参考に。
銀座コロンバン東京 フールセック 3,240円(税込)
老若男女に喜ばれるお菓子は、香典返しでも特に人気の商品。バターの香り豊かで、味わい深い焼き菓子「銀座コロンバン東京 フールセック」は、見た目も味も上品です。個包装の商品を選ぶことは、受け取った人に喜ばれる心遣いです。
白子のり 佐賀産味のり卓上詰合せ 3,240円(税込)
香典返しの定番商品と言われる海苔の中でも、味付け海苔は特に人気の商品です。「白子のり 佐賀産味のり卓上詰合せ」は卓上サイズの詰め合わせ。食卓にそのまま出せるサイズのケース入りです。
ライオン トップスーパーナノックスギフトセット 3,240円(税込)
どの家庭でも必ず必要とされる洗剤類は、さまざまな贈答シーンで使われている商品。使用期限が長く、すぐに使わなくても保存しておけるので受け取った側も消費に困ることがありません。セットの内容により幅広い価格帯に対応しているのも嬉しいですね。
宇治森徳 峰旬 1,620円(税込)
幅広く贈り物として使われているお煎茶詰め合わせ。当日返しに使う場合には、重さが軽いことも商品選びの重要な要素となります。香典返しの定番品として、失敗のない商品となっています。
アズユーライク(AS YOU LIKE®) 2,800円(税抜)コース
カタログギフトは送る相手や年代を選ばないことから今、人気の香典返しです。価格帯も2,800円(税抜)〜15,800円(税抜)まで幅広く、細かく値段が区切られているので選びやすくなっています。洋風・和風の2種類から選べます。
参考・画像提供:シャディギフトモール(シャディ株式会社)