イメージ画像

クレジットカードのセキュリティコードとは何?セキュリティコードの仕組みや利用シーンを解説!

2022/11/25

  • マネー
  • お役立ち

「セキュリティコードとは何?」
「セキュリティコードの仕組みはどうなっているの?」

上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

当記事では、クレジットカードのセキュリティコードについて解説します!

■ クレジットカードのセキュリティコードとは何?

イメージ画像

クレジットカードのセキュリティコードとは、主にクレジットカード裏面の署名欄に記載されている3桁または数字末尾3桁のことです。

16桁のカード番号とは異なります。

セキュリティコードを入力することで、カードが本人の手元にあるという証明になります。

では、セキュリティコードはどのような場面で使用するのでしょうか?

以下で、セキュリティコードを使う場面を解説します。

イオンカードの詳細・お申込みはこちら

■ セキュリティコードを使う場面

イメージ画像

セキュリティコードは、主にクレジットカードを使ったネットショッピングの際に使用します。

カード情報を入力する際に、カード番号や利用期限に加えてセキュリティコードを入力します。

カード会社は入力されたセキュリティコードを照合し、カード会員本人が取引を行っているのか、使用されるカードが真正なものであるのかを確認します。

店頭でクレジットカードを利用する際には、サインや暗証番号の入力によってカードが本人のものであるか確認されるので、セキュリティコードを入力する必要はありません。

イオンカードの詳細・お申込みはこちら

■ セキュリティコードも大切な情報の1つ!しっかり管理しよう!

イメージ画像

セキュリティコードは、カード番号や暗証番号と同じように大切な情報です。

セキュリティコードがあることで、ネットショッピングでクレジットカードが不正利用されることを防ぐことができます。

カード会社や加盟店、金融機関、警察等の機関であっても、セキュリティコードを聞き出すことはありません。

セキュリティコードを人に教えたり、人から見える場所にメモをしないように注意してください。

イオンカードの詳細・お申込みはこちら

■ イオンカードのセキュリティ

イメージ画像

イオンカードは「安心・安全な機能」や「もしもの時のサービス」が備わっているので、セキュリティコードと合わせてさらにセキュリティ効果を高めることができます。

例えば、「安心・安全な機能」として、本人認証サービス(3Dセキュア)利用すると、ネットショッピングでの安全性が高まります。

本人認証サービス(3Dセキュア)は、ネットショッピングご利用時に、クレジットカード情報とご本人さまにしかわからないパスワードを入力して本人確認を行うため、ネットショッピングでの不正利用を防止できます。

そして、「もしもの時のサービス」として、クレジットカード盗難保障をご用意しております。

万一、紛失・盗難によりクレジットカードが不正利用されても、損害額が補填されます。

※イオン銀行がカード紛失の届け出を受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額について全額補填します。

※紛失・盗難にあった場合はイオン銀行への届け出とともに、最寄の警察署に紛失・盗難届けを提出してください。

イオンカードのセキュリティの詳細・その他注意事項に関してはこちら「セキュリティ」をご覧ください。

■ おすすめのイオンカードをご紹介!

イメージ画像

約50種類以上と豊富にラインナップされているイオンカードの中から、おすすめのカードをご紹介します。

セキュリティ万全なイオンカードで、安心・安全にクレジットカードを利用しましょう!

● イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa/Mastercard/JCB
種類・機能 クレジット/WAON/キャッシュカード
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
利用可能サービス 家族カード/ETCカード
AEON Pay/Apple Pay/イオンiD
デザイン トイ・ストーリー(JCB)/ ミッキーマウス(JCB)/ミニオンズ(Visa、Mastercard)

イオンカードセレクトはクレジット機能と電子マネーWAON機能、イオン銀行キャッシュカード機能という3つの機能を備えているカードです。

特筆すべき点が電子マネーWAONのオートチャージ機能です。

イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONをイオン銀行口座からオートチャージすることができます。

オートチャージを行うことで200円ごとに1電子マネーWAONポイントがたまります。

オートチャージでも、電子マネーWAONでのお支払いでも200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントがたまるので、ポイントがダブルでたまります。

そして、電子マネーWAONポイントは1ポイントごとに1円分の電子マネーWAONに交換してお買い物に活用することができます。

イオンカードセレクトはお申込み時に開設するイオン銀行口座のキャッシュカード機能を兼ね備えているため、イオン銀行のキャッシュカードと合わせて持ち歩く必要はなくなるので、家計の管理が楽になる便利なカードです。

イオンカードセレクトの詳細・お申込みはこちら

● イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料
国際ブランド Visa/Mastercard/JCB
種類・機能 クレジット/WAON
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
利用可能サービス 家族カード/ETCカード
AEON Pay/Apple Pay/イオンiD
デザイン トイ・ストーリー(JCB)/ミッキーマウス(JCB)

イオンカード(WAON一体型)はクレジット機能と電子マネーWAON機能が付帯されているカードです。

このカードの特徴として、カードお申込み後、最短5分でイオンカード公式アプリ「イオンウォレット」にカード情報を受け取れるサービスもあるため、すぐにお買い物にご利用いただけます。

詳しくは「イオンウォレット即時発行」をご覧ください。

イオンカード(WAON一体型)の詳細・お申込みはこちら

イオンカードを全種類ご覧になりたい方はこちら

■ まとめ

まとめ

当記事では、クレジットカードのセキュリティコードについてご紹介しました。

セキュリティコードは、ネットショッピングでクレジットカードを不正利用されないための大切な情報であることがご理解いただけたかと思います。

そして、イオンカードは安心してクレジットカードをご利用いただくためのセキュリティを備えていますので、さらにセキュリティ効果を高めることができます。

ぜひこの機会にイオンカードをご検討ください!

※カード発行には所定の審査がございます。
※当記事は2022年11月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ