イオンカードではじめるポイ活

ポイ活はイオンカードではじめよう!おすすめの理由と活用方法を解説

公開日:2023/08/30

  • おトク
  • お役立ち

お買い物などの際にポイントをためておトクに活用する「ポイ活」。クレジットカードには利用金額に応じてポイントがたまるポイントプログラムが用意されているため、ポイ活には欠かせません。なかでもイオンカードは複数種類のポイントがたまるうえ、効率的にポイントを獲得できるさまざまな方法があるため、ポイ活におすすめです。

当記事では、イオンカードでたまるポイントや、イオンカードがポイ活におすすめの理由のほか、効率良くポイ活を続ける方法について解説します。

ポイ活とは?

ポイ活とは「ポイント活動」を略した言葉で、お買い物やサービス利用の際に積極的にポイントをためて、たまったポイントを上手に活用することを指します。ポイ活でたまったポイントは、お金の代わりにお支払いに使ったり、ほかのポイントやアイテムと交換することができます。

クレジットカードは利用金額に応じてポイントがたまるポイントプログラムが用意されていることが一般的ですが、ポイントのたまりやすさはカード会社やクレジットカードの種類によってそれぞれ異なります。そのためポイ活をはじめるときは、効率的にポイントをためられるクレジットカードを選ぶことが大切です。

イオンカードでたまるポイントの種類と違い

クレジットカードの種類によって、たまるポイントは異なります。イオンカードでたまるポイントは、大きく次の2種類です。

WAON POINT

WAON POINTは、イオンカードのご利用金額に応じてためることができるポイントです。イオンカードでお買い物をすると、200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまります。

たまったWAON POINTは、1WAON POINTを 1円としてWAON POINT加盟店などの対象店舗でのお買い物に利用できるほか、電子マネーWAONや商品券などに交換することも可能です。

そのほかのポイント

イオンカードのなかには、お買い物で航空会社のマイレージプログラムのポイントであるマイルがためられる「イオンJMBカード(JMB WAON一体型)」や「JMB JQ SUGOCA」といったクレジットカードもあります。たまったマイルは航空券との交換や座席のアップグレード、ほかの商品との交換などにも使うことができます。

ほかにも、JR九州のポイント「JRキューポ」がたまる「JQ SUGOCA」や「JMB JQ SUGOCA」といったクレジットカードもご用意しています。JRキューポはSUGOCAへのチャージ、駅ビルショッピングチケットや特典商品・他社提携ポイントへの交換などに利用可能です。

イオンカードがポイ活におすすめな理由

イオンカードがポイ活におすすめな理由は、普段のお買い物でポイントを効率良くためることができるためです。イオンカードには、ポイントがたまりやすい次のような理由があります。

全国のイオングループでのお買い物で基本の2倍ポイントがたまる

全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど、イオングループの対象店舗でのお買い物のお支払いにイオンカードを使うと、200円(税込)ごとに2WAON POINTと、いつでも基本の2倍のポイントがたまります。イオングループの店舗がご近所にある方や、イオングループの店舗でお買い物をする機会が多い方には、特におすすめです。

  • 基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。

イオンカード特典として、ポイントがおトクにたまる日がある

イオングループでは、特定の日にイオンカードを使うとおトクになる特典を多数用意しています。ポイント還元率がアップしたり、お買い物代金が割引になったりする特典もあります。毎月20・30日にお買い物代金が5%OFFになる「お客さま感謝デー」や、毎月5のつく日にポイントが2倍になる「お客さまわくわくデー」などのおトクな日を狙ってイオンカードでお買い物をするとよいでしょう。

  • 各特典には一部対象外店舗、対象外商品がございます。

iAEON(アイイオン)アプリでポイント管理ができる

イオンカードのポイントを管理するには、iAEON(アイイオン)アプリがおすすめです。iAEONは、「決済」「ポイント」「店舗情報」が1つになった、便利なイオンの公式アプリです。インターネットショッピングでたまったWAON POINTとお店でのお買い物でたまったWAON POINTをアプリ内でまとめることもできるので、せっかくためたポイントを使わないまま放置してしまうといったことも回避できます。

  • iAEONアプリはイオンスマートテクノロジー社の製品です。

イオンカードで効率良くポイ活をする方法

イオンカードでもっと効率良くポイ活をするには、次のような方法があります。おトクな方法を知って、どんどんポイントをためていきましょう。

iAEON(アイイオン)アプリを活用しておトクなキャンペーン情報をゲットする

iAEON(アイイオン)アプリでは、キャンペーン情報を随時お知らせしています。店舗内の掲示などでは見落としてしまいがちな情報も、アプリならこまめにチェックできて安心です。また、イオングループの店舗でおトクにご利用いただけるクーポンの配信もあります。

毎月10日に対象店舗でお買い物をする

毎月10日は、「ありが10デー」です。ありが10デーは、全国のイオン、マックスバリュなどの対象店舗でイオンカード、電子マネーWAONカード、WAON POINTカードをお買い物にご利用いただくと、基本の5倍のポイントがたまるので、とてもおトクです。

  • 基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。
  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)など、一部対象外カードがございます。

毎月10日にイオンカードを使ってお支払いをする

毎月10日は「AEON CARD Wポイントデー」です。AEON CARD Wポイントデーは、イオンカードでお支払いをすると、どこでもWAON POINTが基本の2倍になります。イオングループの対象店舗でなくても、イオンカードのご利用200円(税込)ごとに2WAON POINTがたまります。

  • 基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。
  • 一部対象外商品がございます。
  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)など、WAON POINTが進呈されないカードは対象外です。

インターネットショッピングではイオンカードポイントモールを活用する

インターネットショッピングでポイ活をするなら、ポイントモールを活用しましょう。購入したい商品があるときは、まずポイントモールをチェックするのがおすすめです。

インターネットショッピングの際にイオンカードの公式ポイントモール「イオンカードポイントモール」を経由することで、おトクにWAON POINTをためられます。

さらに、ゲームやガチャ、アンケートなど、お買い物以外にも楽しみながらポイントがたまる仕組みがたくさん!ためたポイントは商品券などと交換ができ、さらにイオンのオンラインショップで1ポイント=1円でご利用いただけます。

イオンカードポイントモールはこちら 別ウインドウで開きます

効率良くポイ活ができるクレジットカード「イオンカードセレクト」

イオンカードセレクト

年会費 無料
国際ブランド Visa Mastercard JCB
種類・機能 クレジット/WAON/キャッシュカード
たまるポイント WAON POINT/電子マネーWAONポイント
ご利用可能サービス AEON Pay/Apple Pay/イオンiD/家族カード/ETCカード

クレジットカードで効率良くポイ活をはじめたい方には、「イオンカードセレクト」がおすすめです。

イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの機能や特典が1枚になった、入会金・年会費無料のクレジットカードです。ご利用金額200円(税込)ごとに1WAON POINTがたまるうえ、イオングループの対象店舗なら200円(税込)ごとに2WAON POINTと、基本の2倍たまります。さらに、イオン銀行口座からの電子マネーWAONオートチャージ200円ごとに1WAONポイントがたまる特典もあります。1枚のカードで、WAON POINTと電子マネーWAONポイントの2種類をためられて、ポイ活にはピッタリのクレジットカードです。

  • 基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント付与をさします。
  • 一部ポイント対象外となる場合がございます。

イオンカードでポイ活をもっと楽しもう

イオンカードには、効率的にポイ活を楽しめるさまざまなメリットがあります。なかでも、「イオンカードセレクト」なら、WAON POINTと電子マネーWAONポイントの2種類がたまるうえ、各種特典と組み合わせることでさらにおトクに!たまったポイントは次回以降のお買い物で使えるので、ポイ活をすればするほど家計の節約にもつながるでしょう。ポイントをためやすいサービスや特典が充実しているイオンカードで、楽しくおトクなポイ活をはじめてみてはいかがでしょうか。

  • カード発行には所定の審査がございます。
  • 当記事は2023年8月時点の情報となります。

一覧に戻る

トップに戻る

こちらもおすすめ

イオンカードセレクトの
詳細を見る