Apple Pay 利用規約更新のお知らせ
2024 年 5 月 21 日より、以下の通り Apple Pay 利用規約を更新させていただきますので、ご案内申し上げます。
※赤字部分が追加となった箇所となります。
現行 | 改訂後 |
---|---|
第 1 条 用語の定義
|
第 1 条 用語の定義
⑳エクスプレスモード:指定カードをApple社所定の手続きにより「エクスプレスカード」として登録することにより、エクスプレスモード対応加盟店において、第5条第2項に定める方法でサービスを利用することができる機能をいいます。 |
第 5 条 デジタルカードの利用方法
2.利用者は、本件対象端末によりデジタルカードを利用する都度、パスコードを入力する方法または生体認証により本人認証を行う必要があります。 |
第 5 条 デジタルカードの利用方法
2.利用者は、本件対象端末によりデジタルカードを利用する都度、パスコードを入力する方法または生体認証により本人認証を行う必要があります。エクスプレスモードに設定したデジタルカードを、エクスプレスモード利用可能な加盟店で利用した場合は本人認証は不要となります。利用者は、Apple社所定の手続きを行うことにより、エクスプレスモード機能を用いることを選択した場合には、エクスプレスモード対応加盟店において、都度モバイル端末認証を行うことなく、また本件モバイル端末のロックを解除することなく、本件モバイル端末をエクスプレスモード対応加盟店に設置された非接触式IC読取機器にかざすだけで、本サービスを利用することができます。 |
第 13 条 盗難・紛失
3.本条第1項の盗難・紛失届を提出し、Apple 所定の方法による遠隔操作でのApple Pay の機能停止措置を実施した場合は、当行が盗難・紛失届を受理した日を含めて 61 日前にさかのぼり、その後に発生した損害額について全額補填します。ただし、次項に該当する又は本契約に違反する場合はこの限りではありません。 |
第 13 条 盗難・紛失
3.本条第1項の盗難・紛失届を提出し、Apple 所定の方法による遠隔操作でのApple Pay の機能停止措置を実施した場合は、当行が盗難・紛失届を受理した日を含めて 61 日前にさかのぼり、その後に発生した損害額について全額補填します。ただし、次項に該当する又は本契約に違反する場合はこの限りではありません。利用者がエクスプレスモード機能を用いることを選択した場合には、利用者がエクスプレスモード機能を用いることを選択していない場合と比較して、利用者が本件モバイル端末の占有を失った場合の、第三者による悪用のおそれが相対的に高まります。利用者はこの点を考慮の上、利用者の責任と判断の下、エクスプレスモード機能を用いるか否かを選択するものとします。利用者がエクスプレスモード機能を用いることを選択した場合、エクスプレスモード対応加盟店において本サービスが利用されたときは、利用者本人の利用とみなし、利用者本人が支払いの責任を負担するものとします。 |