2020/01/30
海に囲まれた四国は、自然豊かなドライブが楽しめる場所。でも、いざ行こうと思うと、どこへ行こうか迷ってしまいますよね。
今回は、「一度は行ってほしい」とおすすめするドライブスポットをご紹介します。次のおでかけの参考にしてみてください♪
うず潮で有名な鳴門海峡や瀬戸内海の景色を楽しんだり、島々をつなぐ橋を渡ったり鳴門の景勝をめぐることができる全長11kmのドライブコースです。
絶景ポイントはたくさんありますが、途中にある四方見展望台は無料の駐車場もあるのでぜひ車を停めて立ち寄りたいところ。1996年までは有料のスカイラインだったため、信号が無く爽快なドライブをすることができます。四方見橋はアップダウンが激しく、躍動感抜群の走りを体感できるのも魅力のひとつです。
住所:徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
東洋のマチュピチュと呼ばれ、多くの観光客が訪れる東平は、別子銅山の産業遺跡群。標高が高いため眺めも良く、天気の良い日には瀬戸内海まで見ることができます。道が狭く、建物跡も多いため、ガイド付きのマイクロバスツアーの利用がおすすめ。
大きな石垣や鉱石の貯蔵庫が山深い中に浮かぶようにあり、当時ここが学校や劇場ができるほど栄えていたことを考えると不思議な気持ちを体験することができます。エリア内には資料館や展示室などもあります。
住所:愛媛県新居浜市立川町654-3(マイントピア別子)
東西122m、南北90m、周囲345mもある巨大な「寛永通宝」を模した銭形の砂絵は、「見たものはお金に不自由しない」と言われ、パワースポットとしても人気の観光地。
1663年に丸亀藩主の領内巡視を歓迎するため領民が一夜にして作ったと伝えられています。銭形砂絵の全体を見るならば琴弾公園内の山頂展望台がおすすめ。昼間とは違った表情を見ることができる夜のライトアップもきれいなので、夕方以降のドライブにもおすすめです。
住所:香川県観音寺市有明町(琴弾公園内)
高知県一の規模を誇る海水浴場の「ヤ・シイパーク」は、海の公園となっていて、シャワーやロッカー、更衣室が完備されています。
家族でも仲間同士でも楽しめる「ピクニックサイト」や人気の遊具が揃う「こども広場」、530mの木の遊歩道「ボードウォーク」、開放的な「芝生広場」などがあり、多様な施設と設備が整っています。小さい子どもからお年寄りまで幅広い年代が安心して楽しめる公園です。
住所:高知県香南市夜須町坪井557-18
標高60mの小高い山を整備した妙見山公園は、鳴門の市街から淡路島まで見渡せる眺めの良い公園です。公園内には撫養(岡崎)城址・妙見神社・鳴門ガレの森美術館の見どころがあります。
春は桜の名所として多くのお花見客で賑わい、夜は夜景スポットとしても人気を集め、ファミリーからカップルまで幅広く利用されています。山頂付近まで車で行けるので、小さな子どもやお年寄りが一緒でも安心、のびのびと散策を楽しむことができます。
住所:徳島県鳴門市撫養町林崎
この展望館の見どころは、なんと言っても世界初の三連つり橋「来島海峡大橋」を間近で見上げる圧巻の眺めです。橋の人工美と瀬戸内海の自然美を十分に堪能することができます。展望関内は入場無料で、来島海峡や来島海峡大橋に関する資料や模型などを見て学べます。
また、橋を目の前に360度のダイナミックな景色が見渡せる糸山展望台まではわずか100m!上からも下からも来島海峡大橋の姿を楽しめます。展望館ではお土産や名産品も購入することができます。
住所:愛媛県今治市小浦町2-5-2
3つのエリアに分かれ、光・水・花それぞれのテーマを持った美しい庭は、フランスの印象派画家クロード・モネの自宅庭園と地中海の風景を再現したもの。四季折々の花や草木を鑑賞することができます。
滑り台や木材を使ったアスレチックなど子どもが遊べる「遊びの森」や非日常の自然の風景の中を散策できる「自然の森遊歩道」など家族で楽しめるスポットです。行く前にホームページで見ごろの花をチェックできます。
住所:高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
高知の観光スポットが多く点在する場所にある牧野植物園は、約8ヘクタールの広大な園内に約3,000種類の植物が四季を彩っています。高知県出身の植物研究者、牧野富太郎博士の業績を顕彰する目的で開設されました。
フラワーショーや企画展も頻繁に行われ、年間を通してさまざまなイベントが開催されています。カフェやレストラン、ピクニックができる広場もあり家族でゆっくりと過ごすことができます。
住所:高知県高知市五台山4200-6
イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)にはうれしい特典があります!
この機会に、イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)をチェック!
※基本とは200円(税込)で1ポイント付与をさします。