2022/08/16
お知らせ

イオンウォレット利用規約更新のお知らせ

2022年8月5日より以下の通り、イオンウォレット利用規約を更新させて頂きますので、ご案内申し上げます。
※赤字部分が、改訂または追加となった個所です。

【イオンウォレット利用規約】
新旧対照表

現行 改訂後
<イオンウォレット利用規約>
「イオンウォレット」(以下本アプリとします)は、イオンクレジットサービス株式会社(以下運営者とします)が「イオンウォレット利用規約」(以下本規約とします)に従って提供するアプリケーションです。
ご利用される方(以下利用者とします)は本規約の内容をご覧の上、本アプリのサービス(以下本サービスとします)をご利用ください。
運営者は、利用者が本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後利用者と運営者との間にて、本規約が適用されるものとします。

1.本サービスの内容等
(1) 本サービスは、利用者に対して、運営者所定の方法により、利用明細、特典情報その他キャンペーン情報等を、独自のユーザインターフェースで表示させることにより、これらの情報の利用を可能にするサービスです。
(2) 利用者は、本サービスを利用するためには、ID、パスワードによるログインおよび運営者所定の手続を行う必要があります。
(3) 本サービスの利用に際しては、本規約のほかに、運営者所定の各種の規約および運営者が利用者に対して行う通知が適用になります。
(4) 当社は、本サービスにおいて利用者位置情報取得を許諾された方の情報を取得いたします。利用者位置情報とは本サービス起動中およびアプリが閉じているときに取得される以下の情報です。
利用情報/端末情報/Wi-Fi 情報/アプリ情報/通信回線情報
また、取得した利用者位置情報に応じて特定の店舗の近くへ訪れるとクーポンやお知らせをプッシュ通知でお知らせいたします。
なお、本サービスにおける利用者位置情報の取得に関して、当社は株式会社アイリッジが提供するアプリマーケティングツール「FANSHIP」を利用しています。
FANSHIP 概要

2.利用者環境
(1) 本サービスの利用料は無料です。
(2) 本サービスをご利用になる場合には、運営者所定の方法により、本アプリをインストールする必要があり、また随時最新のバージョンにアップデートする必要があります。利用者は、本アプリや、その他必要な機器、通信手段等を自らの責任と費用で適切に設定、操作してください。
(3) 本サービスの利用(サポート対応を含む)に伴い発生するパケット料金などの通信料は利用者に負担していただきます。
(4) 運営者は、利用者が本サービスを利用するための準備、方法等については一切関与いたしません。また、利用者がアップデート等、適切な設定または操作を行わなかったことにより発生した損害について、運営者は一切責任を負いません。

3.本規約の変更
本規約は、運営者が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく変更されることがあります。変更毎に利用者へのご連絡はいたしかねますので、本サービスご利用の際には、アプリケーションダウンロードサイト(App Store、Google Play 等)内に掲載されております最新の本規約をご参照ください。

4.本サービス内容の変更等
本サービスは、運営者が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく、その内容の全部または一部が変更、停止、中断または中止されることがあります。なお、運営者が本サービスの内容を変更、停止、中断または中止した場合にも、利用者に対しては一切責任を負わないものとします。

5.知的財産権
本アプリおよび本サービスにて提供されるコンテンツにかかわる知的財産権は、運営者またはコンテンツの提供主に帰属し、法律によって保護されています。

6.本アプリの利用許諾
運営者は利用者に対し、本アプリを利用することができる非独占的、一身専属的な権利を許諾します。

7.禁止行為
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下に該当する行為をしてはならないものとします。
(1) 法令に違反する行為または公序良俗に反する行為
(2) 本サービスの運営を妨害する行為
(3) 本サービスおよび本アプリについて、その全部または一部を問わず、個人的利用を超えて商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等の形態のいかんを問いません)する行為
(4) 本アプリおよび本サービスにて提供されるコンテンツを複写、修正、改変、二次利用、リバースエンジニアリング、逆アセンブルなどの方法でソースコードを解読したり、譲渡、再実施許諾したりする行為
(5) 運営者、他の利用者または第三者の財産、権利等を侵害する行為
(6) その他運営者が不適切と判断する行為

8.コンテンツ提供主との取引
運営者は、本サービスにて提供されるコンテンツに基づいて利用者が行う取引については一切関与せず、責任を負いません。

9.連絡/通知
本サービスに関する問合せその他利用者から運営者に対する連絡または通知、および運営者から利用者に対する連絡または通知は、運営者所定の方法で行うものとします。

10.保証
本サービスおよび本アプリの利用は、利用者自身の責任においてお願いします。運営者は本サービスおよび本アプリの内容(真偽、正確性、第三者の権利を侵害していないこと等々)、提供の状態、アクセスの可能性、利用の状態については一切保証いたしません。

11.補償
(1) 利用者による本サービスへのアクセスおよび本サービスの利用、利用者の本規約違反または利用者による第三者の権利侵害に起因して生じたすべてのクレームや請求については、利用者が自らの責任と費用で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連して運営者に損害が発生した場合には、当該利用者は当該損害を賠償するものとします。
(2) 運営者は、本サービスの利用にあたり、運営者の責に帰すべき事由により利用者に損害が発生した場合であっても、運営者の故意または重大な過失に基づく損害を除いては、運営者は当該損害を補償いたしません。

12.一般条項
本規約に関する準拠法は日本法とし、本規約および本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所をもって第一審の専属管轄裁判所とします。
<イオンウォレット利用規約>
「イオンウォレット」(以下本アプリとします)は、イオンクレジットサービス株式会社(以下運営者とします)が「イオンウォレット利用規約」(以下本規約とします)に従って提供するアプリケーションです。
ご利用される方(以下利用者とします)は本規約の内容をご覧の上、本アプリのサービス(以下本サービスとします)をご利用ください。
運営者は、利用者が本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後利用者と運営者との間にて、本規約が適用されるものとします。

1.本サービスの内容等
(1) 本サービスは、利用者に対して、運営者所定の方法により、利用明細、特典情報その他キャンペーン情報等を、独自のユーザインターフェースで表示させることにより、これらの情報の利用を可能にするサービスです。
(2) 利用者は、本サービスを利用するためには、ID、パスワードによるログインおよび運営者所定の手続を行う必要があります。
(3) 本サービスの利用に際しては、本規約のほかに、運営者所定の各種の規約および運営者が利用者に対して行う通知が適用になります。
(4) 当社は、本サービスにおいて利用者位置情報取得を許諾された方の情報を取得いたします。利用者位置情報とは本サービス起動中およびアプリが閉じているときに取得される以下の情報です。
利用情報/端末情報/Wi-Fi 情報/アプリ情報/通信回線情報
また、取得した利用者位置情報に応じて特定の店舗の近くへ訪れるとクーポンやお知らせをプッシュ通知でお知らせいたします。
なお、本サービスにおける利用者位置情報の取得に関して、当社は株式会社アイリッジが提供するアプリマーケティングツール「FANSHIP」を利用しています。
FANSHIP 概要

2.利用者環境
(1) 本サービスの利用料は無料です。
(2) 本サービスをご利用になる場合には、運営者所定の方法により、本アプリをインストールする必要があり、また随時最新のバージョンにアップデートする必要があります。利用者は、本アプリや、その他必要な機器、通信手段等を自らの責任と費用で適切に設定、操作してください。
(3) 本サービスの利用(サポート対応を含む)に伴い発生するパケット料金などの通信料は利用者に負担していただきます。
(4) 運営者は、利用者が本サービスを利用するための準備、方法等については一切関与いたしません。また、利用者がアップデート等、適切な設定または操作を行わなかったことにより発生した損害について、運営者は一切責任を負いません。

3.本規約の変更
本規約は、運営者が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく変更されることがあります。変更毎に利用者へのご連絡はいたしかねますので、本サービスご利用の際には、アプリケーションダウンロードサイト(App Store、Google Play 等)内に掲載されております最新の本規約をご参照ください。

4.本サービス内容の変更等
本サービスは、運営者が必要と判断した場合には、利用者に通知することなく、その内容の全部または一部が変更、停止、中断または中止されることがあります。なお、運営者が本サービスの内容を変更、停止、中断または中止した場合にも、利用者に対しては一切責任を負わないものとします。

5.知的財産権
本アプリおよび本サービスにて提供されるコンテンツにかかわる知的財産権は、運営者またはコンテンツの提供主に帰属し、法律によって保護されています。

6.本アプリの利用許諾
運営者は利用者に対し、本アプリを利用することができる非独占的、一身専属的な権利を許諾します。

7.禁止行為
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下に該当する行為をしてはならないものとします。
(1) 法令に違反する行為または公序良俗に反する行為
(2) 本サービスの運営を妨害する行為
(3) 本サービスおよび本アプリについて、その全部または一部を問わず、個人的利用を超えて商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等の形態のいかんを問いません)する行為
(4) 本アプリおよび本サービスにて提供されるコンテンツを複写、修正、改変、二次利用、リバースエンジニアリング、逆アセンブルなどの方法でソースコードを解読したり、譲渡、再実施許諾したりする行為
(5) 運営者、他の利用者または第三者の財産、権利等を侵害する行為
(6) その他運営者が不適切と判断する行為

8.コンテンツ提供主との取引
運営者は、本サービスにて提供されるコンテンツに基づいて利用者が行う取引については一切関与せず、責任を負いません。

9.連絡/通知
本サービスに関する問合せその他利用者から運営者に対する連絡または通知、および運営者から利用者に対する連絡または通知は、運営者所定の方法で行うものとします。

10.保証
本サービスおよび本アプリの利用は、利用者自身の責任においてお願いします。運営者は本サービスおよび本アプリの内容(真偽、正確性、第三者の権利を侵害していないこと等々)、提供の状態、アクセスの可能性、利用の状態については一切保証いたしません。

11.補償
(1) 利用者による本サービスへのアクセスおよび本サービスの利用、利用者の本規約違反または利用者による第三者の権利侵害に起因して生じたすべてのクレームや請求については、利用者が自らの責任と費用で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連して運営者に損害が発生した場合には、当該利用者は当該損害を賠償するものとします。
(2) 運営者は、本サービスの利用にあたり、運営者の責に帰すべき事由により利用者に損害が発生した場合であっても、運営者の故意または重大な過失に基づく損害を除いては、運営者は当該損害を補償いたしません。

12.一般条項
本規約に関する準拠法は日本法とし、本規約および本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所をもって第一審の専属管轄裁判所とします。

<イオンペイ利用規約>
イオンペイ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、イオンペイを利用できるサービスを提供する事業者(以下「アプリ提供会社」といいます。)が提供し、運営するアプリケーション(以下「本アプリ」といい、第1条で定義します。)上で、イオンクレジットサービス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本決済サービス(第1条で定義します。)の利用に関して遵守すべき事項を定めるものです。利用者(第1条で定義します。)は、本規約に同意の上、本決済サービスを利用するものとします。

第1条(定義)
1.「本アプリ」とは、利用者がスマートフォン等の通信端末にダウンロードし、当社所定の方法により本決済サービスを利用することができるソフトウェアのことをいいます。
2.「本決済サービス」とは、一次元または二次元バーコード等(以下「コード」といいます。)を利用、その他本アプリを介して、指定カードによって利用者と加盟店との間の決済取引を行うことができるサービスのうち「イオンペイ」の名称が付されたものをいいます。
3.「加盟店」とは、当社と本決済サービスの取扱いに関する契約を締結し、利用者が本決済サービスを利用することができる事業者をいいます。
4.「指定カード」とは、株式会社イオン銀行を含む当社が指定するカード発行会社(以下総称して「指定カード発行者」といいます。)が発行したクレジットカード等のうち、当社が本決済サービスに係る決済手段として利用を認めたものをいいます。
5.「指定カード利用規約」とは、指定カード発行者が定める当該指定カードに係る各種利用規約をいいます。
6.「利用者」とは、本決済サービスを利用し、または利用しようとする個人をいいます。
7.「商品等」とは、利用者が加盟店から販売又は提供を受ける物品、サービス、権利等をいいます。
8.「商品代金等」とは、利用者と加盟店との間の商品等に係る取引の代金(消費税、送料等も含みます。)をいいます。
9.「利用者スマートフォン」とは、利用者の保有するスマートフォンであって、本アプリがダウンロードされ、本決済サービスに利用されるものをいいます。
10.「認証情報」とは、指定カードの番号やセキュリティコード等のカード情報、利用者の電話番号や生年月日等その他本決済サービスを利用する際に本人を認証するために使用される情報のことをいいます。

第2条(登録方法)
1.本決済サービスは、利用者が本アプリ上で指定カードのカード番号、有効期限等を入力し、当社所定の方法による本人認証を行い、当社が本決済サービスの利用を認めた場合に限り、登録および利用できるものとします。なお、指定カードであっても、当社の基準を満たさないカードに関しては、登録できない場合があります。
2.登録された指定カードをアプリ提供会社の判断でアプリから解除する場合があります。その場合、利用者は、再度当社の指定する方法により指定カードを登録するものとします。

第3条(認証情報の管理等)
1.利用者は、認証情報を、善良なる管理者の注意をもって適切に管理するものとします。
2.利用者を特定する当社のウェブサイトまたはアプリケーション上で公表している認証方法(アカウントとパスワードの組み合わせや携帯電話事業者から送信される携帯電話番号ごとに一意に付与される符号の、登録情報との一致確認による本人認証を含みますが、これらに限りません)によりログインされた場合には、当社は、本アプリに正常な認証方法により当該ログインしている状態下での本決済サービスの利用を、利用者自身の利用であるとみなします。

第4条(本決済サービスの利用方法、利用条件)
1.本決済サービスの利用には、本規約に加え、アプリ提供会社が定める本アプリの利用に係る規約および指定カード利用規約が適用されるものとします。また、それらの規約と本規約の内容に矛盾が生じる場合、本決済サービスに関する内容については、本規約が優先して適用されます。
2.利用者は、本アプリを起動の上、以下の方法により本決済サービスを利用するものとします。
(1) 実店舗取引を行う場合に、本アプリ上に表示されるコードを加盟店の担当者に提示し、当該加盟店の担当者が当該コードを端末機にて読み取り決済する方法
(2) 実店舗取引を行う場合に、加盟店において表示されるコードを、利用者が本アプリにて読み取ったうえで決済金額を入力し、決済する方法
(3) オンライン取引を行う場合に、本アプリを使用して決済する方法
3.当社は、本決済サービスについて、以下の利用制限を定めることができるものとします。
(1) 利用者の本決済サービス利用1回あたりの利用限度額
(2) 利用者の1日における1加盟店あたりの累計利用限度額
(3) 利用者の1日における本決済サービスの累計利用限度額
(4) その他当社が任意に設定する利用制限
4.本決済サービスに係る商品代金等の支払方法は1回払いとします。
5.本決済サービスは、指定カード発行者から当該指定カードによる決済の承認が得られない場合は、利用することができません。
6.利用者は、本決済サービスによる決済完了後、速やかに本アプリに表示される利用金額等を確認するものとし、利用金額等に齟齬がある場合、速やかにその旨を加盟店に申し出るものとします。
7.本決済サービスにより購入した商品の返品を希望する場合は、当該加盟店から現金等による返金を受けてはならないものとします。
8.本決済サービスにおける決済完了後の商品代金等の支払、補償等については、指定カード利用規約に基づき実施されるものとします。なお、利用者は、指定カード利用規約その他のカードの利用に関する条件等を確認するものとし、指定カード利用規約の確認を怠ったことにより発生した問題について、当社は、責任を負いません。

第5条(本決済サービスの変更・停止・終了)
1.当社は、以下の事由に該当する場合には、利用者に事前に通知することなく本決済サービスの全部または一部を変更、停止または終了することができるものとします。
(1) 本アプリ、サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生またはその他の理由により本決済サービスの提供ができなくなった場合
(2) システム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を定期的にまたは緊急に行う場合
(3) 火災、停電等により本決済サービスの提供ができなくなった場合
(4) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本決済サービスの提供ができなくなった場合
(5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本決済サービスの提供ができなくなった場合
(6) 法令またはこれに基づく措置により本決済サービスの提供ができなくなった場合
(7) その他、運用上または技術上当社が本決済サービスを変更、停止または終了する必要があると判断した場合
2.前項の場合、当社は、本アプリまたは当社ホームページへの掲示その他当社が適当と判断する方法により、本決済サービスを変更、停止または終了させることについて一定の予告期間を設けて告知を行うものとします。ただし、緊急やむを得ない場合はこの限りでなく、当社は事前の告知を行うことなく本決済サービスの全部または一部を変更、停止または終了することができるものとします。なお、当社は、本決済サービスの変更、停止または終了により利用者に損害が発生した場合においても当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。


第6条(盗難・紛失)
1.利用者は、認証情報および利用者スマートフォンの盗難、紛失その他不正に利用される可能性が生じた場合には、直ちに利用者スマートフォンをロックするなどの必要な措置を講じ、かつ下記の連絡先にその旨を連絡し、本アプリの利用停止手続を行うものとします。利用者がこれらの手続を怠ったことに起因する利用者の損害に関しては、当社は責任を負いません。
【イオンカード盗難・紛失専用ダイヤル】:0570-079-110(ナビダイヤル・通話料有料24時間年中無休)
2.前項の手続を怠ったことにより、第三者に本決済サービスを使用された場合には、当社の故意または重過失による場合を除き、当該使用に起因して生じる一切の支払債務については、利用者が全ての責を負うものとします。
3.当社は、本条第1項に基づき利用者が申し出た内容、当社による調査の結果その他一切の事情を考慮し、以下のいずれにも該当しないと判断した場合、補償を行います。
(1) 利用者の故意または重大な過失に起因する場合
(2) 利用者の家族、同居人、留守番その他利用者の委託を受けて身の回りの世話をする者など、利用者の関係者が自ら行った、または加担した不正利用に起因する場合
(3) 利用者が本規約その他本決済サービスを利用するにあたり適用される規約等に違反した場合
(4) 紛失、盗難その他不正利用にかかる利用者の申し出が虚偽の場合
(5) 利用者スマートフォンの利用・管理について、管理不十分、利用上の過誤その他の帰責性がある場合
(6) 不正利用に関して利用者が不当な利益を得ているもしくは不正利用に協力またはその疑いがある場合
(7) 利用者が当社の請求する書類を提出しなかった場合、または提出した書類に不実の表示をした場合、あるいは被害調査の協力をしない場合
(8) 戦争、地震など著しい秩序の混乱に乗じて行われた紛失・盗難が生じた場合
(9) その他、当社が不適当と判断する場合
4.利用者は、本決済サービスに登録した指定カードが不正に利用されるまたは利用された可能性が生じた場合には、指定カード利用規約に基づき、指定カード発行者に速やかに連絡し、必要な手続きを行うものとします。

第7条(利用停止等)
当社は、利用者が次の各号のいずれかの事由に該当した場合または当社が該当するおそれがあると判断した場合は、利用者による本決済サービスの全部または一部の利用を停止すること、または利用者の本決済サービスの利用資格を喪失させることができるものとします。
(1) 利用者が本決済サービスの利用に際して虚偽の申告または登録をした場合
(2) 利用者が本アプリをアンインストールした場合
(3) 利用者が利用者スマートフォンを正当に所持していない場合
(4) 利用者が本決済サービスの利用に関して不正な行為をした場合
(5) 本決済サービスの登録を行った本人以外による利用の疑いがあるなど、本決済サービスの不正利用が行われた場合
(6) 差押・破産・民事再生手続・取引停止処分があった場合等利用者の信用状態が著しく悪化した場合
(7) 利用者が暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロもしくは特殊知能暴力集団等、またはこれらの共生者、その他これらに準ずる者である場合
(8) 利用者が自らまたは第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動または暴力を用いる行為、もしくは風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を棄損し、または当社の業務を妨害する行為をした場合
(9) 利用者が本規約その他本決済サービスを利用するにあたり適用される規約等に違反した場合
(10) 利用者が法令、公序良俗に違反する場合
(11) 前各号の他、当社が本決済サービスの利用者として相応しくないと判断される場合

第8条(知的財産権等)
1.本決済サービスにて提供されるコンテンツに関わる知的財産権その他一切の権利は、当社または当該権利を有する第三者に帰属し、法律によって保護されています。利用者は、本決済サービスのコンテンツに関して、一切の権利を取得することはありません。利用者は、これらの権利を侵害する一切の行為をしてはなりません。
2.当社は、利用者が本決済サービスに届け出た情報などのデータについて、バックアップを行う義務を負っていません。利用者は、当該データのバックアップが必要な場合には、自己の費用と責任でこれを行うものとします。

第9条(免責事項)
1.当社は、本決済サービスについて、瑕疵、エラー等がないことは保証しておりません。
2.当社は、利用者が本決済サービスを利用したこと、利用できなかったことまたは利用者による情報の誤入力により利用者に損害が発生した場合においても、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
3.本アプリ内における本決済サービス以外に起因する事故および損害の発生等については、当社は一切責任を負わないものとします。

第10条(届出事項の変更等)
1.利用者は、第2条に基づき本決済サービスにおいて登録した情報に変更が生じた場合は、遅滞なく変更内容を登録し直すものとします。
2.前項の登録を怠ったために当社からの通知、送付書類その他の物が延着または到着しなかった場合は、通常到着すべき時に利用者に到着したものとみなします。
3.利用者が指定カードを脱会または会員資格を喪失した場合、利用者は速やかに指定カードの登録情報を削除もしくは指定カードの変更を行うものとします。

第11条(本規約の変更)
1.当社は、次のいずれかに該当する場合には、利用者の事前の承諾なく本規約の内容を変更することができます。
(1) 変更の内容が利用者の一般の利益に適合するとき。
(2) 変更の内容が本規約に係る取引の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2.当社は、前項による本規約の変更にあたっては、変更内容および効力発生日を、本アプリおよび当社ホームページへ掲示する(前項第2号の場合には事前に掲示する)ほか、必要がある場合にはその他適切な方法により告知します。

第12条(準拠法)
本規約の効力、履行および解釈に関しては、すべて日本法が適用されるものとします。

第13条(合意管轄裁判所)
本規約に関して当社と利用者の間で生じた紛議については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

<個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項>
第1条(個人情報の収集・保有・利用・預託)
イオンクレジットサービス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「イオンペイ」(以下「本決済サービス」といいます。)を利用される方(以下「利用者」といいます。)は、当社が以下の情報(以下総称して「個人情報」といいます。)を次条に定める利用目的の達成のために必要な範囲で、保護措置を講じた上で収集・保有・利用することに同意します。
(1) 本決済サービスへの登録および変更登録手続きの際に入力する事項およびその変更事項
(2) 本決済サービスを利用する端末に関する情報(端末種別情報、OS情報、ソフトウェアバージョン)
(3) 本決済サービスの利用に関する情報(利用日、利用金額、利用加盟店等)
(4) コールセンター等にて収集するお問い合わせ情報

第2条(個人情報の利用)
利用者は、当社が下記の目的のために前条の個人情報を利用すること(利用者の趣味・嗜好に適した商品・サービス提供のために当該個人情報を分析の上、利用する場合を含みます)に同意します。
(1) 当社が本決済サービスの提供をおこなうため
(2) 当社が市場調査および商品・金融商品・サービスの開発・研究をおこなうため
(3) 本決済サービス上で広告、宣伝、マーケティングを行うため
(4) 本決済サービスの利用・運営上のトラブル解決のため

第3条 個人情報の共同利用
1.利用者は、本同意条項第1条の個人情報について、次項記載の共同利用者が以下の目的ために必要な範囲で、保護措置を講じた上で電磁的媒体物等の方法を用いて相互に提供の上共同で利用することに同意します。
【共同利用の目的】
(1) 各共同利用者の事業(各共同利用者の関連会社、提携企業等の事業を含みます。)に関する商品・サービスの開発・研究をおこなうため
(2) 各共同利用者が市場調査および商品・サービスの開発・研究をおこなうため
(3) 各共同利用者がサービスを提供するため
(4) 各共同利用者が広告、宣伝マーケティングを行うため
(5) 各共同利用者がサービスの利用・運営上のトラブルを解決するため
(6) 共同利用者がシングルサインオンなど、各事業者間にまたがったサービスの開発をおこなうため
2.共同利用者の範囲
下記の事業者と共同利用いたします。
イオンフィナンシャルサービス株式会社およびそのグループ会社
イオン株式会社
イオンリテール株式会社
イオンマーケティング株式会社
イオンスマートテクノロジー株式会社
その他のイオン株式会社のグループ主要企業(グループ主要企業は当社のホームページ[https://www.aeon.co.jp/]で公表しております。)
(ただし個人情報保護法第27条第5項第3号に基づく対外告知を実施済みの会社を対象とします。)
3.共同利用の管理責任者は、以下の通りとなります。
イオンクレジットサービス株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア
代表取締役 藤田 健二
4.上記の共同利用先における個人情報の利用期間については、各共同利用者にお問合せください。

第4条(個人情報の取扱いの委託)
当社が当社の業務を第三者に業務委託する場合に、当社は、個人情報の保護措置を講じた上で、本同意条項第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することがあり、利用者はこれに同意します。

第5条(本同意条項に不同意の場合)
当社は、利用者が本決済サービスの登録手続に必要な事項の登録を希望しない場合および本同意条項の内容の全部または一部を承認できない場合、本決済サービスの登録をお断りすることがあります。

第6条(個人情報の利用・提供中止の申出)
本同意条項第2条および第3条による同意を得た範囲内で当社が個人情報を利用、提供している場合であっても、利用者から中止の申出があった場合は、それ以降の当社での利用、提供を中止する措置をとります。ただし、業務上必要な連絡または通知上に掲載する営業案内についてはこの限りではありません。

第7条(個人情報の取扱いに関する問い合わせ等の窓口)
個人情報の開示、訂正または削除についての利用者の個人情報に関するお問い合わせや利用、提供中止、その他のご意見の申出に関しましては、下記までお願いします。
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3
イオンクレジットサービス株式会社
担当部署:お客さまサービス推進グループ

第8条(条項の変更)
本同意条項は法令の定める手続により、必要な範囲内で変更できるものとします。